むち打ちの種類について
交通事故の後遺症として代表的な症状がむち打ちです。
むち打ちは時間が経ってから症状が現れることが多く、放っておきがちになる方も多いです。
そんなむち打ちの症状にはいくつか種類があります。
頚椎捻挫型
むち打ち全体の70%~80%がこの頚椎捻挫型といわれています。
頚椎周りの筋肉、靭帯、軟部組織の損傷によって捻挫を起こした状態になります。
首を伸ばした際に、首の後部や肩に強い痛みがあります。
この痛みによって首の動きも制限されてしまいます。
痛みが現れたときは安静にして無理な動きをしないようにしましょう。
脊髄症状型
むち打ちには軽度のものから重度のものまで様々な症状がありますが、この脊髄症状型はむち打ちの中でも重度のものになります。
むち打ちの外傷が原因となり、髄液が漏れ出し髄液圧が低下することで頭痛、めまい、吐き気、視力障害などが現れます。
脊髄が損傷してしまった場合は、下肢のしびれや歩行障害、膀胱や直腸障害が起こることもあります。
このタイプは時間が経つごとに症状がひどくなってくるので、なかなか回復が見られない場合は早めにむち打ち治療を受けるようにしましょう。
バレ・リュー症状型
脊髄の知覚神経と運動神経が集まっている場所のことを神経根といいます。
この部分に損傷が起こることで、損傷が起きた部分が支配している場所に症状が現れます。
上位頚椎の場合は大後頭神経の放散痛や神経圧迫、下位の場合は首、肩、腕の放散痛やしびれ、知覚の障害、運動がしにくくなるといった症状が現れます。
このタイプは軽い運動によって症状が和らぐ場合が多いです。
焦らずにゆっくりと改善していくと良いでしょう。
水戸市にてむち打ち治療を受けたいという方はぜひ当院にお越しください。
平日夜間や土日診療も行っています。
むち打ち治療は豊富な実績がありますので、安心して施術を受けることができるはずです。